家族と一緒に、たまにはひとりで。寺社参拝や、受験に役立つ旅の話も。

武蔵一宮 氷川神社(大宮氷川神社)での合格祈願-入試の待ち時間にお参りへ

大宮氷川神社・楼門の写真ひとりお出かけ

埼玉県の中学入試は毎年1月からスタートします。埼玉県民の方はもちろん、東京・神奈川・栃木などからも多数の受験生とその保護者が受験のために集まるわけですが、試験中に時間を持て余してしまうという保護者の方も多いのではないでしょうか。

たとえば試験会場に9時集合として8時~8時半ぐらいに着いた場合、
試験が13時までぐらいとして、4時間半~5時間程度の空き時間。
お弁当持参で午後も面接などがある学校はもっとかかる。
家が近い方はいったん帰宅したほうが楽かもしれませんが、遠方からの受験だとなかなかそうはいかないもの。交通費が2倍かかりますし、移動に疲れてしまうかもしれませんね。
「そんなにじっとしていられない!かといって、子供が頑張っているときに遊ぶのも気が引けるし…」そんな時は、合格祈願のために、ちょっと外出して神社にお参りをしてみませんか?武蔵国鎮守であり一ノ宮でもある大宮の氷川神社への参拝ルートなどを、実際の経験を交えてご紹介します。
スポンサーリンク

武蔵一宮 氷川神社(大宮氷川神社)とは

大宮氷川神社・楼門の写真
武蔵一宮 氷川神社は、「大宮氷川神社」と呼ばれることもある、氷川神社の総本社です。御祭神は須佐之男命・稲田姫命・大己貴命。創立は第五代孝昭天皇の御代と伝えられており、今から約1200年前の聖武天皇の御代にはすでに武蔵一宮と定められたという、由緒ある神社です。

中学受験の頃の武蔵一宮 氷川神社の様子

大宮氷川神社拝殿の写真

写真は2019年の1/10の拝殿の様子です。元旦の混雑を避けていらした方や、同じように受験生の親かな?という方が続々と参拝されていましたが、参拝も御朱印をいただくのも、混雑はありませんでした。参道の食べ物などの屋台はちらほら営業していましたが、もう片付けているお店も多かったです。

武蔵一宮 氷川神社へのアクセス

氷川神社へは、「JR大宮駅東口から徒歩約15分」または「東武アーバンパークライン(東武野田線)北大宮駅」から徒歩約10分です。
東武アーバンパークライン乗換案内
東武アーバンパークライン(東武野田線)はJR大宮駅中央改札(南)(北)から徒歩約3分です。写真のように案内板が出ていますが、「東武野田線」の字のほうが大きいのでご注意を。
北大宮駅からの氷川神社への道のりは、住宅街だったり斜めの道があったりしてちょっとわかりづらいです。スマホのマップなどを確認して歩いたほうがいいでしょう。
大宮駅から氷川神社へ歩いたほうが、「氷川参道」と呼ばれるケヤキ並木が美しい参道を通りますが、北大宮駅からは埼玉縣護國神社も近いので、両方参拝したい方は行きと帰りでルートを変えてみてはいかがでしょうか。
大宮氷川神社の狛犬の写真
JR大宮駅東口から氷川神社までは、徒歩約15分です。平成30年に奉献された、新しく立派な狛犬さんが出迎えてくれます。
寒い季節ですし2社参拝しても時間が余るので、オススメのルートは2つです。
1.北大宮駅→埼玉縣護國神社→武蔵一宮 氷川神社→大宮駅周辺で時間つぶし
2.大宮駅→武蔵一宮 氷川神社→大宮駅周辺で時間つぶし
武蔵一宮 氷川神社が鎮座している大宮公園は、Twitterで話題になった「ヒレナガニシキゴイ」が泳ぐ池があったり、小動物園があったりと、見どころが点在している公園です。梅がほころぶ季節ですし、あたたかい格好で公園を散策して少し時間をつぶしていくのもオススメです。

付近の私立中から武蔵一宮 氷川神社への所要時間

バスを使ったほうが早い場合もありますが、運行状況にもよるので電車を使った所要時間をご紹介させていただきますね。

栄東中から武蔵一宮 氷川神社

栄東中は受ける試験によって試験会場が三か所に分かれることがあります。

会場が栄東中の場合

栄東中→(徒歩約10分)→JR宇都宮線「東大宮駅」→(JR宇都宮線乗車約6分)→JR大宮駅→(徒歩約15分)→武蔵一宮 氷川神社

電車のタイミングにもよりますが、約40分というところでしょうか。

会場が埼玉栄中の場合

※埼玉栄中を受験される方も同じです。

埼玉栄中→(徒歩約5分)→JR川越線「西大宮駅」→(JR川越線乗車約8分)→JR大宮駅→(徒歩約15分)→武蔵一宮 氷川神社

こちらも電車のタイミングによりますが、足すと約30分。ただ、大宮駅の川越線はホームがちょっと深いので、他の路線に比べて改札まで時間がかかります。

会場が栄北高等学校の場合

※栄北高校を受験される方も同じです。
栄北高校→(徒歩約4分)→ニューシャトル丸山駅→(ニューシャトル乗車約15分)→JR大宮駅→(徒歩約15分)→武蔵一宮 氷川神社
大宮駅のニューシャトル乗り場は西口側なので、氷川神社のある東口側に着くまでに駅構内を5分ほど歩きます。こちらも電車のタイミングによりますが、所要時間は40~50分ぐらいだと思います。

浦和明の星女子中から武蔵一宮 氷川神社

浦和明の星女子中→(徒歩約10分)→JR東浦和駅→(JR武蔵野線乗車約4分)→JR南浦和駅→(JR京浜東北線乗車約12分)→JR大宮駅→(徒歩約15分)→武蔵一宮 氷川神社

電車のタイミングによりますが、所要時間は約50分です。JR南浦和駅での乗り換えは階段を使いますので、階段から離れたところに着くと乗り換える電車が一本後になるかもしれません。

入試中の保護者のお出かけ時に気をつけたいこと

どこにどのルートを使って出かけるにしても、電車が止まる・遅れるなどのトラブルはいつ発生するか分かりません。時間に余裕を持った行動を心がけましょう。

まだまだ受験が続くという方も多いと思います。風邪をひいたり、どこで時間をつぶすかウキウキしすぎて「お母さんばかり遊んでズルい!」とお子さんとけんかになったりしないように気をつけて。

学校によっては、保護者控室で何かの展示や掲示を行っている場合があります。保護者控室に広さの余裕があり、部屋が暖かそうなら、本などを持ち込んで留まるのもいいですね。

参考:栄東中入試の保護者控室について

2019年1月の入試で、栄東中と埼玉栄中で待たせていただいたことがあります。これからの方の参考になればと、体験談を少し書かせていただきますね。

控室は体育館のようなところで、たくさんのパイプいすが並んでいました。椅子が足りなくなるということはなさそうです。とても広いため足元は冷えますが、ストーブを用意してくださっているのでその近くの席が確保できれば暖かいです。念のためひざ掛けのようなものを持っていくと安心ですね。また、温かい飲み物(無料・紙コップ)を何種類も用意してくださっていました。お心遣いが嬉しかったです。
待っている間、一科目試験が終わるたびに問題用紙が壁に張り出されるため、スマホで撮影しようとする保護者で長蛇の列ができました。全科目撮影したい場合は、出かけるとしても試験終了より早めに戻ってきたほうがいいと思います。

コメント