家族と一緒に、たまにはひとりで。寺社参拝や、受験に役立つ旅の話も。

変わり種郵便ポスト・フォトコレクション(随時更新)

福島県大内宿のポストの写真旅コレクション

歴史や文化を象徴するモチーフ、景観に配慮した色…。郵便ポストは全国的に赤(朱色?)のシンプルなものが多いですが、あちこち出掛けると、その土地ならではの個性がつまったものに出会えることがあります。少しずつ撮りためた写真を、まとめてみました。都道府県コード順にどうぞ。

※また新たな変わり種ポストに出会ったり、家の画像フォルダから発掘されたりしたら、どんどん追加していきます!

スポンサーリンク

岩手県

中尊寺

岩手県中尊寺の郵便ポストの写真

GoogleMAPを見ると、2011年8月撮影の映像には普通の朱色のポストが映っていました。周囲の景観を意識してか、そのあと塗ったようですね。でも中央に少し残された朱色があるだけで「あ、ポストだ!」って分かりやすい。特徴的な色なんだなぁと思いました。

撮影場所:中尊寺

住所:岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202(中尊寺売店のそば)

デザインの特徴:元々の朱色を一部に残して、全体的に目立たない色に塗り変えた様子。

撮影時期:2017年7月

福島県

大内宿

福島県大内宿のポストの写真

撮影場所:大内宿

住所:福島県南会津郡下郷町大字大内(美濃屋さん横)

デザインの特徴:書状集箱。横の案内板によると、大内宿は江戸時代の宿場町として史跡保存されているので、明治4年郵便創業時に東京市内に設置されていたポストを設置したとのこと(要約)。レプリカなのか現物移設なのか、両方に取れる文章でした…。

撮影時期:2008年8月

東京都

銀座

銀座並木通りのポストの写真

撮影場所:銀座並木通り

住所:東京都中央区銀座5丁目5-18のあたり

デザインの特徴:上品な、少し青みがかった緑。銀座にはこの色のポストがいくつかあるようです。不思議と町並みになじむ色。

撮影時期:2009年7月

品川駅の「0kmポスト」

品川駅の郵便ポストの写真

撮影場所:品川駅構内(JR品川駅改札内コンコース、中央改札付近)

住所:東京都港区高輪三丁目・港南二丁目

デザインの特徴:国鉄時代の郵便車をモチーフにしており、足元にはちゃんとレールなども設置されている。「0kmポスト(ゼロキロポスト)」の名称は、品川駅に山手線と品鶴線の起点があることによるもの。

…ぶれちゃってますね。そのうちまた撮り直しに行ってきます!

撮影時期:2009年7月

京都府

宇治駅前

宇治駅前のポストの写真

撮影場所:JR宇治駅前(南口)

住所:京都府宇治市宇治宇文字

デザインの特徴:高級ブランド茶「宇治茶」の産地ならではの、茶壺型ポスト。宇治市制施行50周年記念。差し出し口周辺から察するに、中に普通のポストが入っているわけではないのでしょうか。製造工程とか、扉を開けたところとかを、見てみたくなるポストです。

撮影時期:2005年5月

鳥取県

境港駅前

境港駅前の鬼太郎郵便ポストの写真

境港駅前にて。水木しげるロードの出発点でもあります。ポストの上の鬼太郎は「やあ!」と出迎えてくれているよう。

境港駅前の郵便ポストの写真-拡大

よく見ると、鬼太郎が一反もめんではなくはがきに乗っています。

撮影場所:JR境港駅前

住所:鳥取県境港市大正町

デザインの特徴:漫画「ゲゲゲの鬼太郎」の主人公「鬼太郎」が、一反木綿の代わりに郵便はがきに乗った像が上についている。「鬼太郎」の頭には「目玉おやじ」も。

撮影時期:2010年5月

境港市観光案内所

境港市観光案内所の妖怪ポストの写真

撮影場所:境港市観光案内所

住所:鳥取県境港市大正町215 みなとさかい交流館1F

デザインの特徴:「妖怪ポスト」と名付けられたポスト。木製で、鬼太郎の家を思い出すようなわらぶき(茅葺?)の屋根。境港郵便局の風景印を押してもらえます。

撮影時期:2010年5月

水木しげるロードの妖怪ポスト

水木ロードの妖怪ポスト写真

水木しげるロードの途中にある「手づくり妖怪工房」にも、妖怪ポストが設置されています。

撮影場所:手づくり妖怪工房・鬼太郎幽便局

住所:鳥取県境港市松ケ枝町25

デザインの特徴:「目玉のおやじ」がくっついたような、一つ目の木製のポスト。

撮影時期:2010年5月

境港には7種類の風景印があるそうです。基本的に風景印は取扱局に行かないと押してもらえないものですが、水木しげるロードの「手づくり妖怪工房・鬼太郎幽便局」さんでは6種類の風景印(妖怪消印)の中から、押してもらいたいものを選べるようになっているようです。(2019年12月現在。情報は以下のリンクより)

https://www.sennenoukoku.jp/youkaikoubou/

三朝温泉

鳥取県三朝温泉の郵便ポストの写真

撮影場所:三朝温泉郵便局前

住所:〒682-0123 鳥取県東伯郡三朝町大字三朝968-1

デザインの特徴:清流にしか住まないとされる「かじか蛙」は鳴き声が美しく、三朝温泉のマスコット的存在になっています。多分その「かじか蛙」なんじゃないかな、と。(未確認です。ただの「無事カエル」だったらすみません…)

撮影時期:2010年5月

こちらから鳴き声視聴できました↓

カジカガエル - Wikipedia

島根県

道の駅 シルクウェイにちはら

津和野町「道の駅シルクウェイにちはら」にある郵便ポスト

撮影場所:道の駅 シルクウェイにちはら

住所:島根県鹿足郡津和野町池村1997-4

デザインの特徴:メタリックな大型のポストで、繭がついてます。この道の駅をはじめに運営していたのが製糸業の会社だったからかも。道の駅でもスカーフなどのシルク製品を売っていました。

撮影時期:2010年4月

広島県

宮島

広島県宮島の郵便ポスト

撮影場所:宮島郵便局前

住所:広島県廿日市市宮島町590

デザインの特徴:書状集箱。明治4年の郵便事業創業当時と同じ型のもの。街並みに合わせて設置とのこと。大内宿の書状集箱の台についていた2枚の札は、はじめから取り付けられてなかったようでした。

撮影時期:2010年6月

山口県

瑠璃光寺前

山口県瑠璃光寺前郵便ポストの写真

撮影場所:瑠璃光寺前

住所:

デザインの特徴:書状集箱。五重塔で有名な瑠璃光寺のそばのポストも、歴史を感じるこのデザインでした。でもステッカーが貼ってあるなど、わりと普通のポストと同じように気軽に使っているようです。台の前には2枚の札がしっかり。

撮影時期:2011年1月

道の駅 萩往還

山口県道の駅萩往還郵便ポストの写真

撮影場所:道の駅・萩往還

住所:山口県萩市大字椿字鹿背ヶ坂1258

デザインの特徴:書状集箱。明治4年の郵便事業創業当時と同じ形を復元設置。

撮影時期:2010年5月

錦帯橋

山口県錦帯橋近くの郵便ポスト

撮影場所:錦帯橋の近く

住所:山口県岩国市横山2丁目(錦帯橋西岸、ソフトクリームで有名な「むさし」さんのそば)

デザインの特徴:書状集箱。明治4年の郵便事業創業当時と同じ型のもの。街並みに合わせて設置とのこと。左の札は折れてしまったのでしょうか?

撮影時期:2010年7月

徳島県

徳島駅の阿波おどりポスト

徳島駅前阿波踊り郵便ポストの写真

撮影場所:徳島駅前

住所:徳島県徳島市寺島本町西一丁目(JRホテルクレメント徳島正面)

デザインの特徴:阿波踊りを踊る男女の像が載っています。躍動感のあるデザイン。

撮影時期:2010年8月

海外編:ポルトガル

港町ナザレ

ポルトガル、ナザレの郵便ポストの写真

ちょっと古い写真ですが。

撮影場所:ポルトガルの港町、夏はリゾート客でにぎわうナザレ。

デザインの特徴:大きいと思ったら、切手の自動販売機付きでした。コンビニのようなものは見当たらない街なので、切手を買いに郵便局や取り扱うお店まで行かなくていいのは便利ですね。

撮影時期:2002年10月

 

コメント