新潟駅で買える駅弁「鮭の押寿司」とは
まずは「鮭の押寿司」、外箱の写真をご覧ください。
外見はいたって普通です。「新潟米コシヒカリ」と書いてありますし、新潟は“村上の塩引き鮭”などの加工品や鮭料理も有名。鮭の押し寿司、新潟らしい駅弁でいいかもな~という印象で買ってみました。
サイズは幕の内弁当など、1人分の駅弁だと感じる大きさです。お土産として売られている押し寿司には細長いものが多いため、初めての方は「ひょっとしたら縦に2本並んでいるのかな?」と想像するかもしれません。
そのイメージが裏切られたのがこちら。中身の写真です。
どーん!
清々しいほどの押し寿司推し(笑)
形は違えども、木組みといい笹の葉との組み合わせといい、富山のますのすしと同じ方式ですね。公式サイトによると、上越新幹線開業時(昭和57年)に発売が始まったのだそうです。
つやつやして引き締まった身の色が全面に広がり、なんとも美しい押し寿司です。
新潟駅「鮭の押寿司」、買い方と食べ方
我が家は家に持ち帰ってからいただいたので、お吸い物などを別に用意することができたのですが、旅の途中で食べようとお求めの方は、押し寿司は何人かでシェアする、おかずや汁物を買い足す、など、工夫された方がいいかもしれません。(押し寿司だけでいいんだ!という方はどうぞがっつりと)
ちなみに添付品は、以下のものでした。
おしぼり
割り箸
醤油
練りワサビ
ガリ
プラスチック製ミニナイフ
割り箸
醤油
練りワサビ
ガリ
プラスチック製ミニナイフ
新潟「鮭の押寿司」製品情報
商品名 | 鮭の押寿司 |
価格 | 1,100円(税込) |
販売箇所 | (筆者は新潟駅で購入) |
原材料名 | 米(新潟県産コシヒカリ)、紅鮭、酢、食塩、アルコール、酒かす(原材料の一部に小麦、大豆、さけを含む) |
消費期限 | 製造日の夜 |
保存方法 | 直射日光・高温多湿を避け、お早めに |
製造者 | 株式会社 新潟三新軒 |
公式サイト | https://www.niigata-sanshinken.co.jp/products/923/ |
※2019年6月に我が家が購入した時の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
ごちそうさまでした!
コメント